アンキアライン

ルイジ・ノーノの音楽(主として後期作品)について

Guai ai gelidi mostri IV Texts

IV. Entwicklungsfremdheit *1

E nella Mente tua Bellezza *2

Questa non è vanità--

Da beginnt erst der Mensch

der nicht überflüssig ist--

Nell'aria *3

Unico Irraffigurabile Onnipresente *4

il Canto persuaso *5

Vuoto lucente

senza Imago

Misurato pietra su pietra-- *6

Là dove lo Stato finisce

nell'aria

discontinuous gods

Pone Metum *7

Metum

Pone Metum

Pone

 

IV. Absence of Development

And in your Spirit, oh Beauty

This is not vanity--

This is where man first begins

who is not superfluous--

In the air

Unique Indescribable Omnipresent

the persuasive Song

Bright void

without image

Measured stone upon stone--

There, where the State ends

in the air

discontinuous gods

Lay aside Fear

Fear

Lay aside Fear

Lay aside

 

Sources:

Friedrich Nietzsche

  • Also Sprach Zarathustra - Vom neuen Götzen

Ezra Pound

  • Canto XXI
  • Canto XXV
  • Canto XXVII
  • Canto LXXXI

Carlo Michelstaedter

  • Persuasione e la rettorica

*1:Gottfried Bennの詩Statische Gedichte(静学的詩篇)冒頭の一行より。「Entwicklungsfremdheit / ist die Tiefe des Weisen(発展にうといのは /  賢者の深みだ)」

*2:この行出典不明。

*3:in the air (=nell'aria)という言葉はCanto XXICanto XXVのいずれにも現れる。

*4:この行はニーチェの「die einmalige und unersetzliche Weise(一回かぎりの、かけがえのない歌)」をもじったものと考えられる。おそらく、ミケルシュテッテルの「得心persuasione」の思想の要約であり(onnipresenteも「onniすべてを/presente現在に」と読むのだろう)、またひいては、語りえぬもの(神秘的なもの、幼児期)の現前の謂でもあろう。

*5:ニーチェのテキストでは「必要な人間の歌」。ここでは「得心の歌」。

*6:stone upon stoneまたはこれに類した表現は『第27詩篇』に4回現れるが、そのうち意味的にもっとも近いのはcarved stone upon stone。同詩篇の中で、長い年月をかけ、まさにcarved stone upon stoneの果てに完成したドゥオーモについて、And the perfect measure took formという言い方をしている。

*7:出典は古代ローマの恋愛詩より、病に臥せるスルピキアを心配するあまり神を呪詛している恋人を窘める言葉。「恐れを捨てなさいPone metum、ケリンサス、神様は恋人を傷つけたりしない」